私は、FXや株のチャートには下図のように、
安全な領域から危険な領域までが混在していると考えています。
多くの初心者の方は、
「資金効率を上げて、できるだけ早く稼ぎたい」
「早くプロトレーダーのように、さまざまな局面で戦えるようになりたい」
などという思いから、ついついトレード回数が多くなりがちです。
するとどうなるかと言うと、上図で示したように、
安全領域から危険領域まで、全ての領域でトレードをしてしまい、
結果的にさほど利益にならなかったり、損をしてしまったりします。
これが初心者の方の多くが陥っている現状だと、私は考えています。
しかし私の知り合いの投資家を含め、
FXや株で稼ぎ続けている常勝トレーダーの多くは、
確実な領域でハイロットでエントリーをしています。
そして彼らは、確実な領域の引き出しが多いので、
必然的に売買チャンスも多く訪れています。
確実な領域が年に1回しか来ないのなら話は別ですが、
1週間に1回でも来るのであれば、確立収束を十分感じることができますし、
四半期ベースで安定してプラスの成績を収めることも十分可能です。
下手に1日に何度もトレードして、危ない領域のトレードも交えてしまうよりも、
1週間に1回くらいのココぞというチャンスどころで
ハイロットでエントリーしたほうが、
資金は増えていく可能性が高いということです。
より高みを目指すなら、将来的にはトレードポイントを
増やしていくよう努力すべきですが、初心者のうちはそれよりも
成功確率の低い領域でエントリーしてしまっていないか、
常に自分自身と向き合ってみることの方が大切だと思います。
初心者のうちから色々な領域でエントリーすると、
どこが角度の高いポイントで、どこが角度の低いポイントか、
バイアスがかかってしまい、頭の中で正しい判断や
順位付けが難しくなってしまいますので、注意が必要です。
トレードは、ただやみくもに場数を踏んでも、
効率良く上達していきません。
”確実なところだけにエントリーする経験を大量にする”
ことで、着実に上達していきます。
もっとも後になってみると、確実だと思っていた売買も、
実は判断が甘かったということは多々あります。
ですから、このくらい抜かりない気持ちで
日々トレードするくらいが丁度良いと私は思っています。
また、確実なポイントがどこか分からないという方は、
そもそも勉強不足です。
フォレックステスターなどの過去検証ソフトや、
デモトレードで練習と検証を重ねて、
鉄板ポイントの引き出しをどんどん増やしていきましょう!